環境への取り組み
SDGs 持続可能な開発目標
まねきや硝子は、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
お客様、企業、社員のすべてが満足できる社会を目指し、重要課題を特定し、資源を投入していきます。
廃棄物削減
紙ベースの書類削減活動を推進しています。また、分別廃棄・リサイクル処理を進めています
使用済み切手の寄付活動

特定非営利活動法人シャプラニールを通じて、支援活動に役立てて頂いています。
企業ボランティア活動
小学生通学時の本社敷地周辺での見守りボランティア活動を行っております。